仕事 あの社員はワークライフバランスをどのように勘違いしているのか 日本でも最近注目され始めたワークライフバランス。 ブラック企業や過労死といったインパクトの強い言葉の対極に位置するものとして上げられることが多い。 そのためか、ワークライフバランスという言葉が一般に普及するまでの間に、間違った認識や印象を抱... 2017.07.10 仕事
仕事 就活が終わらないと悩む人へ。就職活動は早期内定で終わるとすごいのか 一般的に就職活動は早く終わるほどいい、優れた人であると思われていると言えます。しかし、一概にそう考えていいのでしょうか?就活の遅さに悩んだり、周囲の内定に焦っていたり、早く就活を終わらせるべきか悩んでいる方へ向けた記事です。 2016.06.06 仕事
仕事 ぼくが就職活動の準備段階で買ったものまとめ(メンズ) ぼくは17卒として就職活動をしましたが、その際に買ったものをまとめています。 他のサイトだと、おすすめのものを複数紹介していることが多く「結局、あなただったらどれを買うの?」と思わされることもあるでしょう。 しかし今回は、いくつかの対抗馬を... 2016.06.04 仕事
仕事 なぜAmebaTV(アメーバTV)ではなくAbemaTV(アベマTV)なのか なぜAmebaTV(アメーバTV)ではなくAbemaTV(アベマTV)なのか疑問に対して、5つの仮説を紹介しています。海外の同一サービスやURLの問題にも触れています。 2016.06.02 仕事
仕事 企業からスカウトが来る!おすすめ逆求人系就活サイト7選 就職活動に使えるサイトには企業側からスカウトが来るタイプのものがあります。サイトの特徴や活用のために必要不可欠な知識を紹介しています。 2016.06.01 仕事
仕事 いつか働く理由が「自分のため」でなくなる時がくるらしい ある証券マンから聞いた話がおもしろかったので、それに関連してお話してみようと思います。 入社したばかりの頃は「自分のため」に働いていたけれど、後から他の働く理由が加わってきたという話です。 自分のためだけに働くだけではしんどいから、なにか他... 2016.03.14 仕事
仕事 就活生に聞いた会社選びの基準10 最近は更新ができていません。まあ就職活動が始まる時期ですから更新しないほうが健全なんでしょうけど。 今日は周囲の人たちの話を聞いた会社選びの基準について、メモも兼ねまとめてみようと思います。 面接などで聞かれる「企業選びの軸」というよりは、... 2016.03.07 仕事
仕事 就活のための自己分析ツール リクナビ SPI性格検査をやってみた 「あ、意外とこれいいかも」と思ったのがリクナビの「SPI性格検査」。 ぼくは有料の診断もいくつか受けてきましたが、これは無料にも関わらずしっかりした検査という印象。 ぜひ試してみてはいかがでしょう。 ちなみに転職の場合も「リクナビNEXT」... 2016.02.11 仕事
仕事 なぜ日本にはサービス残業があるのか?終身雇用とセットという視点から 日本特有の慣行であるサービス残業はなぜ存在するのでしょうか?長期雇用とセットという視点から、多くの学者意見を引用しつつ、その理由を説明しています。またブラック企業やサービス残業のネガティブなイメージの誕生についても言及しています。 2016.01.26 仕事